Monthly Archives: July 2023

焼場水溜まり雲を映して寒く種田山頭火孤寒覺備 書(覚備ノ日本書道種田山頭火 俳句孤寒)1927~193146~50歲,旅經山陽,山陰,四國,九州地方「三八九」(一集~三集)。自筆筆記「行乞記」。193251 歲,川棚溫泉山口県豐浦郡川棚村(現豐浦郡川棚)停留8個月。第一句集「鉢の子」刊行。1932 51 歲,築其中庵。「三八九」(四集)。自筆筆記「其中日記」。193352 歲,第二句集「草木塔」刊行。「三八九」(五集~六集)。193453 歲,旅於福岡、広島、神戸、京都、名古屋。193554 歲,第三句集「山行水行」刊行。193655 歲,第四句集「雑草風景」刊行。自筆筆記「旅日記」。旅於近畿、関東、甲州、信濃、北陸。193756 歲,第五句集「柿の葉」刊行。自筆筆記「其中日記」。193857 歲,離開已殘破的其中庵,於山口市湯田溫泉街「風來居」結庵。193958 歲,第六句集「孤寒」刊行。近畿、東海、木曽之旅。自筆筆記「旅日記」、「其中日記」。193958 歲,委託句友於松山「一草庵」結庵。194059 歲,第七句集「鴉」。一代句集「草木塔」刊行。自筆筆記「松山日記」。中國、四國、九州之旅。194059 歲,於松山市一草庵逝世。主要著作有:『鉢の子』『草木塔』『山行水行』 等

Posted in Uncategorized | Leave a comment

春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ天の香具山敬錄小倉百人一首之二 持統天皇 覺備書於海上(覺備の日本書道小倉百人一首之二 持統天皇春すぎて 夏来にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山持統天皇【歌意】もう春が過ぎて夏がやってきたようだ。昔から夏になると白い衣を干すという天の香具山に、白い衣が干されているのが見えている。【作者】持統天皇645~702年天智天皇の皇女で、天武天皇の皇后。【説明】「白妙の」は「衣」にかかる枕詞。「天の香具山」は奈良県橿原市にある大和三山の一つで、天上から降りてきたという伝説から、「天の」を冠する『万葉集』では「春過ぎて夏来たるらし白妙の衣ほしたり天の香具山」(巻一·二八)となっている。藤原京から見て東南方向にある天の香具山を遠望して詠まれた歌。

Posted in Uncategorized | Leave a comment

木末芙蓉華、山中發紅萼。澗戶寂無人,紛紛開且落敬書 王維 辛夷塢 覺備書

Posted in Uncategorized | Leave a comment

建章通未央,長樂屬明光。大道移甲第,甲第玉為堂。遊蕩新豐裡,戲馬渭橋傍。當壚晚留客,夜夜苦紅妝。(覺備 書南北朝 · 陳叔寶《長安道》

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Left hand calligraphy by zb chen麗宇芳林對高閣,新裝豔質本傾城。映戶凝嬌乍不進,出帷含態笑相迎。妖姬臉似華含露,玉樹流光照後庭。(覺備 左手書南北朝 · 陳叔寶《玉樹後庭花》

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Left hand calligraphy by zb chenparts ofSukhavativyuha Sutra3 14 2Tangut script (1/4)Seal character (2/4)Official script (3/4)Cursive script (4/4)舍 利子(覺備 左手 書隸書3/4と西夏文1/4草書4/4 と篆書2/4尊者阿若憍陳如馬勝名大賢有垢無須跋陀羅善稱圓滿優樓頻蠡迦葉那提迦葉伽耶迦葉摩訶迦葉《舍利子》(舍利弗)摘自俄國藏《黑水城文獻第21冊》之《大寶積經·無量壽如來會》第一部分之法會聖眾

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Left hand calligraphy by zb chen(覺備 左手書汪兆銘《 慷慨篇 》)銜石成痴絕,滄波萬里愁。孤飛終不倦,羞逐海鷗浮。奼紫嫣紅色,從知渲染難。他時好華發,認取血痕斑。慷慨歌燕市,從容作楚囚。(1/5)引刀成一快(2/5)不負少年頭。(3/5)留得心魂在,殘軀付劫灰。(4/5)青磷光不滅,夜夜照燕台。(5/5)

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Fickle無常(覚備 絵畫海上)

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Left hand calligraphy by zb chen‪【かさねとは八重撫子の名なるべし】 曽良‬‪師芭蕉の借りた馬についてきた少女の名がかさねとはかわいらしく優雅な名だ。子供もよく撫子(1/2)にたとえる(が、その撫子にたとえる)ならば、華びらを幾重にも重ねている八重撫子の名であろう。  那須‬‪覺備書‬

Posted in Uncategorized | Leave a comment

Left hand calligraphy by zb chen秋の田の 刈り穂の庵の苫を荒見 吾が衣手は露に濡れつつ三癡齋主覺備左手書法(天智天皇小倉百人一首

Posted in Uncategorized | Leave a comment